ニュース
西村経済産業相が、児童手当の所得制限を撤廃する案に否定的な見解を示したとのコト。 西村康稔経済産業相は1日の衆院予算委員会で、児童手当の所得制限を撤廃する案に否定的な見解を示した。 「限られた財源の中で、高所得者に配るよりも、厳しい状況にある…
日本のスーパーアイドル…「日本国総理大臣のキッシー(岸田総理大臣)」が、アホな事を言っているようだ。 岸田文雄首相が27日の参院本会議で、賃金上昇やキャリアアップに向け、産休・育休中のリスキリング(学び直し)を「後押しする」と答弁した。 参院本…
いやぁ~マスクと共に生活するのが当たり前になって、もう3年が経つんだね~。 ホント時間が経つのは早いね~。 でもさ、ここまでマスクが当たり前の生活を続けていると、「マスク(仮面?)なしだと違和感を感じる」かもね。 私が愛用しているマスクは、こ…
大企業と中小企業の賃金格差 政府が企業に「物価上昇率を上回る賃上げ」を要請しているようだけど、中小企業の経営者にとっては無理な話だろうね。 無い袖は振れないからね。 ユニクロの「年収を最大4割引き上げ」というニュースが注目を集めているけど、結…
みなさん、お疲れ様です。 今日は何だかスッキリしない空でしたね~。 ところで、みなさんは、一日何時間ぐらいスマホを使っていますか? スマホの使い過ぎで脳が壊れる…かも? 人間の脳は、入って来る情報を記憶の棚に格納する。 そして、必要な時に記憶の…
みなさん、お疲れ様です。 みなさんは、毎日ちゃんと「マスクを着用」していますか? どうですか? 着用していますよね。 だって、日本は文化性から同調圧力が諸外国と比較して強いからね~。 自分ひとりだけが、もしマスクを外していたら、周囲から「白い目…
政府が、新たな少子化対策をぶちまけたよ。 非正規の労働者を対象とした子育て支援の給付制度を創設する方向で、調整に入ったとの事。 別に、それは良いんだよ。 非正規労働者の子育て世帯を支援するのは、とても良い事。 でもさ…その子育て支援のために、国…
岸田総理大臣は年頭会見で「インフレ率を超える賃上げの実現をお願いしたい」と企業に要望したけど、でもさ、防衛費の確保のために法人税を増税しようとしているわけでしょ。 企業側としては、政府が防衛費の増額分を法人税を増額して確保する姿勢を打ち出し…
賃上げなど、国民が豊かになる事はないまま…終身雇用制度が崩壊して、消費税は10%へ引き上げられ、老後資金2000万円不足問題や40代リストラ、45歳定年などの言葉が出てきて、デフレ終焉なきコストプッシュ型のインフレで物価が上昇して、社会保険料もどんど…
岸田総理大臣が、異次元の少子化対策で、政府の本気度を示すみたいだよ。 今年は4月に政府の子供政策を一元的に担うこども家庭庁が発足し、「子供」「子育て」をめぐる政策の良否が注目される一年となる。 岸田文雄首相は4日の年頭記者会見で「異次元の少…
やっぱりさ、異次元の少子化対策をするのは良いけど、財源の為に消費税を増税するのはダメだよね。 だって岸田総理大臣って、成長と分配の好循環によって、格差の是正を目指していたはずでしょ? 消費税って貧乏人ほど税負担率が重くなってしまう逆進性の税…
岸田総理大臣が表明した「異次元の少子化対策」を巡って、児童手当の拡充には増税は不可欠との見方が浮上しているようだよ。 岸田首相は今年に入り、子ども政策を政権の中心課題に位置付けるようになった。4日の年頭記者会見で、「静かな有事」と称される少…
日本が週間感染者数で世界最多になったみたいだよ。 世界保健機関(WHO)の新型コロナウイルス感染症の集計で、昨年12月26日から今月1日までの週間感染者数は、日本が94万6130人で世界最多だった。 一方、感染拡大が懸念されている中国は韓国、米国に次いで4…