Laugh & be happy

臨床心理士と公認心理師の有資格者です / YouTubeもよろしくね♪

臨床心理士が、自分の気持ちを相手に伝える方法について解説します。

 

自分の気持ちを相手に伝える方法、それは社会的な動物である人間が探求すべき永遠の課題なのかも知れない。

 

内に秘めた思いを言葉として形作り、相手の心に届けること、それは時に容易ではない困難なる使命でもある。

 

 

 

まず、私たちは、自らの内なる声に耳を傾けなければならない。

 

それは心(内なる深淵に潜む感情)を解き放ち、言葉の舞台に引き出すということ。

 

しかし、簡単なことではない。

 

 

 

言葉は幾度も幾度も繰り返し絡み合い、心情は交錯する。

 

それは確かに面倒くさいし、うんざりさせられることもあるよね。

 

でも、ここで諦めてしまってはいけない。

 

むしろ、その面倒くささに立ち向かい、その錯綜に向き合うことこそが、真のコミュニケーションへの道だと思う。

 

 

 

試行錯誤を重ねながら、言葉の迷宮を進んでいく。

 

時には迷い、混乱し、自分の内なる声を見失いそうになることもあるけど、しかし、そこで踏みとどまり、再び言葉の探求を続ける勇気を持つべきなんだ。

 

 

 

言葉は、社会的な動物である人間の魂を映し出す鏡であり、他者との深いつながりを築く架け橋でもある。

 

だからこそ、面倒くさいと感じることさえも受け入れ、それを乗り越える覚悟を持つ必要がある。

 

 

 

私は、自らの感情を言葉に乗せ、相手に届けることこそが、真の自己表現だと思うし、面倒くさいと感じるからこそ、自分自身を高めるための挑戦として受け入れ、進んで行きたいと思っている。

 

言葉の迷宮の中で見つけた真実の言葉(自分の本当の気持ち)は、きっと誰かの心を揺さぶり、新たな可能性を開いてくれると信じている。

 

 

 

私は、諦めない。

 

 

 

迷いと戦いながら、自分の真実なる声を見極めて、その声を選び、紡ぎ出された言葉を他者(自分の気持ちを伝えたい相手)に向ける。

 

その言葉からは虚飾を排して、率直なる真実を貫き、迷いに揺れながらも、自らの心を鼓舞して、ただ一言、ただ一つの言葉を丁寧に口にすることで、相手の心に響き、真摯なる対話を紡ぎ出すと思う。

 

 

 

内なる声と向き合い、率直なる言葉を選び取り、自らの感情を相手に伝える勇気を持ち続けること、他者(自分の気持ちを伝えたい相手)とのコミュニケーションを諦めないこと、それこそが、お互いの絆を深め、真のコミュニケーションを築く道である、と思う…今日この頃です。

 

もし、ご支援を頂けるのなら、下記のリンクを経由してamazonか楽天で何でも良いのでお買い物をして頂けると、当ブログに収益が発生しますので、よろしくお願いします。

 

【amazonリンク】

【楽天リンク】

 

下記のボタンを1日1回クリックして頂けると、にほんブログ村のランキングがアップしますので、よろしくお願いします。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ
にほんブログ村

 

YouTubeチャンネルも宜しくお願いします。

www.youtube.com