ベジタリアン

臨床心理士と公認心理師の有資格者です。 YouTubeの「ベジタリアン」も見てね♪

「嫌なことを考えない」ということは、可能なのか? / マインドフルネスについて。

精神分析の理論では、「嫌なことを考えない」とか、「嫌な出来事を思い出さない」という心の動きを、「抑圧(ある特定の思考や感情を意識から追いやって、無意識の領域に閉じ込める)」という。 「否認や否定をする」とか、「排除や抑制をする」とか、他にも…

YouTubeやブログで稼ぐことについて。

最近は、ホントに、「副業」という言葉を聞く機会が増えたよね。 YouTubeでも副業に関する広告って、相変わらず多いからね。 「簡単に稼げます」っていうアピールばっかり。 でもね、はっきり言って、副業(YouTubeやブログ)で稼ぐのって、めっちゃ難しいよ…

喜びの前には、決まって苦しみや悲しみ、不安や恐怖がある。

あなたの「生きる情熱」は、何ですか? 私の「生きる情熱」は…。 ひとは、きっと、情熱がなければ生きて行けないと思う。 希死念慮は、きっと、生きる情熱が失われてしまった時に湧いてしまう感情…なのかも知れない。 「未来に希望を持って生きる力」をはぐ…

幸せは毎日の中にあふれている。

大きな快楽だけに目がいっていると、小さな喜びに気付けない。 あれさえ手に入ったら楽しくなる。 これさえ出来たら嬉しくなる。 そんな風に思っていると幸せから遠のく。 実は、幸せって、すぐそばにある。 自分で歩くことが出来る。 これだけでも、幸せな…

歩くとエネルギーが動き出す!

外来リハビリテーションで、心からの寄り添いをしてくれる、とっても素敵な男性理学療法士と出逢えた。 彼はクリスチャンなんだけど、病院のコンセプトである「キリスト教精神に基づく医療」を、ガチで実践している。 ホントに素晴らしい。 彼が掛けてくれた…

ネガティブなことを言うのはやめた!

今からでも、自分の未来をポジティブに思い浮かべる。 自分のこれからの人生を、ポジティブに想像する。 辛い時は泣いても良いよ。 苦しい時は嘆いても良いよ。 でも、泣くだけ泣いたら、嘆くだけ嘆いたら、ポジティブなマインドで微笑みながら、前を向いて…

ブログを書きながら考える。

考えをまとめてからブログを更新しようとするから、面倒くさいとか、億劫とか…そういったストレスを感じるんだよね。 ブログ記事の内容をどうするか、考えれば考えるほど、書くことに気が進まず、面倒くさい気持ちに落ちてしまって、結局更新をサボることに…

さて、今後の人生をどう生きるか?

神様を信じていないのに、母親から経済的な恩恵を受け取る為に、クリスチャンとして生きるか? どうする? 神様の存在を信じていないのに、母親から経済的な援助を受ける為に教会で洗礼を受けたら…。 きっと死後の世界で、キリスト教の神様から鉄拳制裁を受…

PVランキングで1位というのは、嬉しいんだけどね…。

でも、プレッシャーだ。 ぐだぐだな記事ばっかり書いていると、「なんでこれでPVランキングが1位なんだ?」って思われるだろうから…。 でもね~。 今は、ぐだぐだな記事しか書けないのです。 もし、ご支援を頂けるのなら、下記のリンクを経由してamazonか楽…

自分の身体を愛することにした。

胸が締め付けられて痛い時もある。 めまいで頭がクラクラする時もある。 身体を動かすと息苦しくなる時もある。 でも、そんな自分の身体を愛することにした。 自分の身体が辛い時は、嘆きたいだけ嘆く。 でも、最後は自分のこと、自分の身体のことを愛する。…

プレッシャーなのです。

「暫くの間デジタルデトックスをします」と言ったんですけど…。 PV数が伸びているので、「更新をストップしない方が良いのかな~」って思っているんですけど…。 どうしようかな? あのう…ブログのPV数が伸びる事は、とっても嬉しい事なんですけど…でもプレッ…

デジタルデトックスをします!

いつも、このブログを読んでくれている読者様、心から感謝を致します。 本当に、本当にありがとうございます。 少しの期間、筋力と全身持久力を回復させるリハビリに集中する為、デジタルデトックスをさせて頂きたいと思います。 久しぶりに東京散歩の動画を…

臨床心理士が、精神科医について、ちょっと生意気な事を言います。

病院の精神科に通った事がある人はご存じだと思いますけど、臨床心理士(または公認心理師)が精神医学的な診断を下したり、処方箋を書くことは絶対に出来ません。 精神医学と臨床心理学は異なる。 故に、臨床心理士は「精神医学については知らない」という…

自己肯定感を上げる方法。

どうやったら、一番効果的に自己肯定感を上げることが出来るのだろうか? 色々と考えてみたんだけど、やっぱりね、これしかないね。 自己肯定感を上げるのに一番効果を発揮するのは… 「人に何かを与える」 「人の為に何かをする」 人に何かを与えたり、人を…

音声動画はYouTubeに評価されない?

自分が現在運営しているYouTubeチャンネルが大変なことになっている。 さっきアナリティクスを確認したら、なんと! 音声動画が約300本以上も広告の制限をされているではないか! これ、どういうこと? 音声動画は評価されないってことか? やっぱり、どんな…

「他人への期待値が高くなる」と怒りっぽくなる。

一般的に人は「平穏で安寧に過ごしたい」と思っている。 でも、「怒りっぽい人」は、平穏なひと時を自らの怒りで破壊する。 これは何故なのか? いくつか理由があると思う。 元々、そういう人は「短気で怒りっぽい性格だ」とか。 ただ、本来は穏やかな性格の…

最近は「ゆきみんさん」や「かぜのたみさん」のVoicyばかり聴いてる。

YouTube等の動画視聴は、次々に流れて来る映像(刺激)ばかりを追いかける事になるので、内容を深く思考しながらインプットするのが難しい。 だから、動画って、どんなに長時間視聴しても、どんどん情報が通り過ぎて行くだけで、内容を「自分なりに嚙み砕い…

YouTube動画を見すぎるとバカになる?

今日は身体が怠かったので、スマホ片手にゴロゴロしてた。 そんな時、YouTubeのホーム画面で、目立つサムネイル画像が目に飛び込んで来たので、何気なくクリックした。 その後も関連動画を次から次へとクリックしていたら、あっという間に1時間が経ってしま…

今を楽しく生きよう♪

たとえネガティブ(心臓病)を抱えていても、ポジティブなマインドで、微笑みを忘れずにいれば、まだ人生で自分が出来る事はあるんだ。 行ける場所もある。 出逢いだって、きっとある。 だから、人生を諦めない。 自分が出来ない事ではなく、出来る事に目を…

ポジティブに生きる為に、ブログもYouTubeも生活も整えます。

心理カウンセリングのPVランキングが1位になったことを重く受け止めて、ブログをポジティブに整えたいと思います。 ネガティブな感情が湧き上がるのは自然なこと。 だって人間だもの。 病気を抱えているんだもん。 身体に痛みを感じたり、心が苦しくなった…

今度こそポジティブで行くぞ!

アップロードしたYouTubeの音声動画のリンクを貼るのを忘れてた。 お時間がある時にでも聴いてくださいね♪ ↓ 私は生きています。 - YouTube また色々と考えたんですけど、これからは、このブログを読んでくれている皆様が、少しでも明るくポジティブになれる…

今日は疲れたから、もう寝ます。

久しぶりにYouYubeの音声動画をアップロードしました。 やっぱり身体的にも精神的にも負荷が掛かりますね。 ブログと比べるとYouTubeの更新はしんどい…。 今日は疲れたから、もう寝ます。 まだまだ時間が掛かるなぁ。 色々とね…。 もし、ご支援を頂けるのな…

気が付いたら、心理カウンセリングのPVランキングが1位になっていた。

もしかすると、このブログの読者様は、にほんブログ村から来てくれた人の方が、YouTubeのリスナー様より多いのかも知れない。 気が付いたら、ブログ村のPVランキングが、ものすごく上がっていたので驚いた。 心理カウンセリングのPVランキングでは、自分のブ…

反出生主義が心の慰めになる?

痛いとか、怖いとか、苦しいとか、人生の不安とか…。 こんなのが「死ぬまで続く」と思うとメンタルがガチで落ちる。 身体も心もボロボロになるよ。 こんなに苦悩にまみれた世界を生きなくてはいけないんだったら、生まれてこない方が良かったのか? やっぱり…

YouTubeのリスナー様とメンバーシップのメンバー様へ

YouTubeのリスナー様。 私を見守ってくれている全てのリスナー様に感謝します! 管理画面で視聴者ファンディング(Super Thanks)の金額を見て驚きました。 Super Thanksを送って頂いたリスナー様、本当にありがとうございます。 それから、ブログ経由で楽天…

にほんブログ村から来てくれた読者様へ

ブログの一日のPV数が2000前後まで伸びてしまってプレッシャーを感じています。 一番多いアクセス元サイトがにほんブログ村となっています。 私のユーチューブチャンネルを知らないでこのブログに来てくれた読者様には大変申し訳なく思っています。 ネガティ…

あなたに伝えたいだけです。

あなたは誰ですか? 男性ですか? 女性ですか? 年齢は? 職業は? このブログを読んでくれているあなたのこと。 私は何も知らない。 でも。 あなたがこのブログを読んでくれていること。 あなたが私のことを見守っていてくれること。 私は知っています。 私…

この痛みから逃げたい。

自分の人生を終わりにしたいわけではない。 ただ。 この身体の痛みから逃げたいだけ。 身体の痛みを抱えながら生きるのが嫌なんだ。 生かされては生きたくないんだ。 もし、ご支援を頂けるのなら、下記のリンクを経由してamazonか楽天で何でも良いのでお買い…

なんとなく共感されること。

「痛いですよね」 「苦しいですよね」 「大丈夫ですよ」 「きっと良くなりますよ」 心臓リハビリのとき。 優しくて笑顔の医療スタッフの言葉に癒される。 とても感謝している。 でも。 時々。 自分の痛みになんとなく共感されているように感じる時がある。 …

もう夢も希望もない。

昨日教会の学生会の大学生や高校生がお見舞いで訪ねて来てくれた。 教会に苛立ちを感じた。 牧師先生や青年会の人達が私の所にお見舞いで訪ねて来てくれるのはまだ理解できる。 でも。 なんで学生会の若者たちがわざわざお見舞いに来るのか。 青年会の人達は…