Laugh & be happy

臨床心理士と公認心理師の有資格者です / YouTubeもよろしくね♪

公認心理師試験に向けて最後の追い込みだ!

f:id:loveandfreedom:20210901103451j:plain

 

 

さて、公認心理師試験(2021年9月19日)に向けて今最後の追い込みをしています。

 

まあ、追い込みと言っても、移動中とかに自分で作成した音声をひたすら2倍速で聴いて、あとは過去問を解くと言う、シンプルなスタイルだけどね。

 

え?

 

その勉強スタイルって、ノリが軽すぎる?

 

まあね、別にね、今何がなんでも公認心理師の資格が必要って事はないからね。この先、塾業界から離れても、臨床心理士の資格を有していれば、日本全国どこかの病院や福祉施設で心理職として働けるから。

 

だから公認心理師の資格取得に関しては、そこまで「絶対に取得したい!」と言う訳ではないんですよ。区分Gで受験できる時に「国家資格だから取得しておこう…かな~」って言う軽いノリです。

 

でもさ、公認心理師試験の勉強って、つまらないよ~。だから、音声学習を中心にやっているんだよね。つまらない内容でも覚えるしかないと言う時は、音声をひたすら2倍速で聴くのが一番いい。

 

行政書士もそうだけど、国家試験なんて、「どういう人にその資格を取得してもらいたいのか」なんて理念はないからね。出題の背景にある出題意図も何もない。実際の現場で必要とされる知識とかけ離れている。だから、つまらない。

 

これから公認心理師を目指したいと思っている、10代後半から 20代前半の若者に伝えたい。

 

公認心理師の試験問題なんて最初から「どういう公認心理師になってほしいのか」なんて理念は全くないからね。何にもないよ。ただ、覚えるべきコトを覚えるだけ。摂食行動を制御する分子とか向精神薬の薬物動態学とか、こういったコトをひたすら暗記するしかない。

 

それを覚えて、病院の心理職として「どのような活躍が出来るのか?」

 

「そんな事は関係ない!」

「そんな事は関係ない!」

「そんねの関係ねえ~!」

 

「資格を取得したいんだろ!」

「だったらゴチャゴチャ言ってないで暗記しろ!」

 

って事で、どんなにつまらなくても、ひたすら暗記するしかない。

資格が欲しければ、ゴチャゴチャ言ってないで、ただひたすら暗記するしかない。

 

それならメモリースポーツだと思って、トレーニングするしかない。

 

短時間で大量に記憶する時に便利なのが「イメージ化」で、音声を聴く勉強方法は記憶すべきものに関して、印象的な想像を膨らませる事ができる。これが一番いいね。

 

 

最初から考えようとするな!

考える前に、まず暗記しろ!

暗記をしてから考えろ!

 

 

音声を聴いて暗記する過去問と向き合って考える音声を聴いて暗記する

これを繰り返すだけ~。 

 

なので、肩の力を抜いてリラックスしながら、ゆる~く最後の追い込みをするよ~。